メンバー紹介

三谷 繭子

三谷 繭子Mayuko Mitani

2017年にGroove Designsを創業し、全国各地でまちなかのプレイスメイキングプロジェクト、地域のビジョンづくりなど地域主導のまちづくりを支援。リアルな場での支援とともに、まちづくり現場のDX事業として、共創まちづくりデジタルプラットフォーム「my groove」の開発・社会実装に取り組んでいる。また、2022年末に地元である広島県福山市にUターンし、家業である建設会社・大和建設株式会社にも参画。自ら地域に根ざした活動を実践すべく奮闘中。

マチビトキタルへの想い

自分のまち・人への想いを持っている人が、動き出すきっかけをつくる。マチビトキタルがそんな場所になれば良いと思います。まずは想い先行で、半歩でも踏み出してみると、たくさんの地域や人とのつながりができ、生き方が豊かになると感じます。そんな人が増えることを願っています!

株式会社Groove Designs 代表取締役

小泉 瑛一

小泉 瑛一Yoichi Koizumi

1985年群馬県生まれ愛知県育ち。横浜国立大学で建築を学ぶ。東日本大震災後、宮城県石巻市で地元や東京の若手とともに草の根的まちづくり団体「ISHINOMAKI 2.0」の立ち上げと運営に参加、現地事務局として働く。2011年から横浜の建築設計事務所オンデザインに所属し、2020年にabout your cityとして独立。建築やまちづくり、市民参加型デザインのプロジェクトに取り組む。

マチビトキタルへの想い

まちづくりのフィールドで、働く場所や仕事を決めるとき、自分の意志も大切ですが、人や街との出会いがより一層重要です。僕自身のキャリアを振り返っても偶然の連続で「運が良かった」としか言い表せないのですが、それでは人におすすめしようがありません笑 マチビトキタルがよき出会いを求めるみなさんの運を引き寄せるためのラッキーアイテムになれるように僕たちも頑張りたいと思います。グッドヴァイブスな街をともに作っていきましょう!

about your city 代表
特定非営利活動法人日本都市計画家協会理事

遠藤 翼

遠藤 翼Tsubasa Endo

大学卒業後、都市計画コンサルティング会社において都市計画の策定支援やエリアマネジメント導入支援を担当。2016年より公民学連携のまちづくり拠点・柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)にてコミュニティ担当ディレクターに従事したのち、栃木県栃木市に移住。2019年に合同会社 Walk Worksを設立。現在の仕事は、まちづくり支援、シェアキッチン運営、焼き芋屋、SUPツアーガイド、遊覧船船頭など。

マチビトキタルへの想い

他人や外部要因に期待しすぎていると、まちも事業も人生も思ったように進みません(笑)。一方で、進み出すきっかけは突然やってきます。マチビトキタルは、あなたの人生と日本のローカルの行く末を大きく変える出会いを提供してくれるでしょう。ぜひあなたの人生にローカルを!

合同会社Walk Works 代表社員
NPO法人嘉右衛門町伝建地区まちづくり協議会 事務局
NPO法人蔵の街遊覧船 船頭

市原 正人

市原 正人Masato Ichihara

1961年名古屋生まれ。1995年歴史的な街並みが残る四間道の町家再生をきっかけに円頓寺商店街を中心に那古野エリアのまちづくりを始める。2009年空き家・空き店舗対策を行うナゴノダナバンクを発足し、現在は他地域のまちづくりを行い那古野地区との地域間連携に取り組む。文化財の民間活用、地域産業・食の振興なども手掛ける。

マチビトキタルへの想い

自分を取り巻く何気ない日常が魅力的になるように街や建築・人との関わりを大切にしてきました。そんな取組の周りには個性的でありながら実直な人の存在があり、彼らとともに最大の成果をめざすチームがありました。マチビトは地域の求めるチームづくりのために大きな役割を果たすことを期待します。

有限会社デロ 代表取締役
市原建築設計事務所 主宰
株式会社ナゴノダナバンク 代表取締役
一般社団法人ボンド 代表理事

木藤 亮太

木藤 亮太Ryota Kito

全国公募にて、2013年より “猫さえ歩かない”と言われた油津商店街(宮崎県日南市)の再生に取組み、約4年で25を超える新規出店、企業誘致等を実現。地元の福岡県那珂川市へ戻り、JR博多南駅前ビルを地域コミュニティを育む場として再生。また、39年の幕を閉じた老舗喫茶店の継承などで話題を呼ぶ。

マチビトキタルへの想い

こういうこなんです、本当にやりたかったことは!遅咲きながら38歳で14年間勤めた会社を退職し、日南市油津へ飛び込んだ瞬間から“マチビト”へと変身。行政からの仕様書と本当にやるべきことのギャップを乗り越える術を身につけた時、モヤモヤが晴れます、きっと。さぁ漕ぎ出そう、その背中を押すのが、私たちです。

株式会社ホーホゥ 代表取締役
株式会社油津応援団 取締役
株式会社バトンタッチ 代表取締役
九州地域間連携推進機構株式会社 取締役
株式会社4WD 代表取締役

及川 一輝

及川 一輝Kazuki Oikawa

「未来に一歩踏み出せる地域をつくる」を志として、日々励んでいます。大学院卒業後、岩手県大槌町で復興事業の計画策定やコミュニティ形成に取り組んできました。その仕事にやりがいを感じる一方で、計画策定の仕事から感じるモヤモヤ感(実現性、自分の説得力のなさ)と仲間との出会いから、地域課題にアプローチする事業にチャレンジしました。プランナー、事業者の2つの立場でまちに関わっています。

マチビトキタルへの想い

お陰様で、出来ること、考える深さや高さ、お世話になれる人が増えてきました。そして関わる現場も積み重なってきています。一方で、個人や限られた組織での実践は、一つの事例に過ぎないとも感じます。このプロジェクトでは、そんな全国の力を「つながりの力」によって発見し、まちに届け、共に実践していきます。課題だらけの"まち”に、熱い気持ちを持ってアプローチしていきます。

株式会社邑計画事務所 取締役
MOMIJI株式会社 取締役

苅谷 智大

苅谷 智大Tomohiro Kariya

1985年愛知県生まれ。仙台にて大学在学時に東日本大震災が発生し、石巻市の復興まちづくり支援に携わるようになりました。株式会社街づくりまんぼうでのインターンを経て2015年に就職。中心市街地の復興まちづくり計画の作成支援や低未利用地を活用したチャレンジショップの企画運営、堤防空間の利活用業務などを通じて、持続可能なまちのあり方について日々考え実践しています。

マチビトキタルへの想い

日々仕事に取り組む過程で感じるのは「今実現したいと思ってるまちの姿って自分の生きてるうちに完全に成し遂げるのって無理じゃない?」ということ。常に自分自身の限界を思いながら同時に強く認識するのは仲間や同志の存在の大きさ。まちづくりは100年の計。柔軟で魅力的なプランとそれを繋いでいくヒトを見つけていきたいです。

株式会社街づくりまんぼう 街づくり事業部長

山中 佑太

山中 佑太Yuta Yamanaka

1985年広島市生まれ。不動産ディベロッパーや地方自治体、まちづくり会社を経て、2016年に東京からUターン。現在はカミハチキテルと広島都心会議、2つの官民連携プラットフォームを立ち上げて事業を推進しています。これまでのフィールドでゼロイチの経験が多く、バラバラの想いを持つひとびとを巻き込み、同じところに向かっていく営みとその中での個々人の成長に喜びを感じます。

マチビトキタルへの想い

マチで起こるすべてのコトの肝となるのはタテ・ヨコ・ナナメにあらゆるヒトをつなぐことによる化学反応です。マチビトキタルは、そうしたヒトをつなぐ糸を絶え間なく繰り出す蚕(カイコ)のような存在でありたいと思います。まちづくりのお仕事がボランティアではなく、しっかりと稼ぐこともできる職能として確立されたこの国を皆さんと一緒に見てみたい!

広島都心会議 シニアフェロー

高野 哲矢

高野 哲矢Tetsuya Takano

2018年5月に福井県小浜市に引っ越しました。都心部での暮らしも仕事も楽しんでいたけれど、都市計画コンサルタントとして働きながら、地方で生きていく経験にも興味を持ちました。地域DMOで観光地域づくりの現場を経験し、今は妻と二人で小さな合同会社を立ち上げ、企画やデザイン、まちづくりの支援等を通じて、まちの活性化に取り組んでいます。

マチビトキタルへの想い

地域が有する数々の課題の解決に留まらず、多様な可能性を見出しながら、地域を楽しみ活躍する人材がプロジェクトを通じて地方の現場とつながることが、ますます重要になってくると思います。マチで求められているまちづくりのヒトを丁寧に繋いで、しなやかな関係性と持続的なアクションを育てていく輪が、ここから広がっていくと面白いなぁ!

アンドプレイス合同会社 代表社員

臂 徹

臂 徹Toru Hiji

都内の建設コンサルタント会社で、友人曰く「魂を削りながら」働いていましたが、東日本大震災を契機に、被災地での計画策定や調査業務の傍らで、まちづくり組織の設立に携わる中で、官民の間で仕事をするやりがいを覚え、今は都市や不動産、各種デザインに関わる5つの会社を経営し、地方都市の中心市街地の再生などに取り組んでいます。

マチビトキタルへの想い

ITやAIの進展により、プランナーが計画や設計のノウハウを積み上げる時代から、エコシステムやビッグデータを駆使し、最適解を導く時代へ移行したとしても、リアルなイシューと向き合い、解決を模索する楽しさ、やりがい、生きがいを感じられる地方の現場と「これから」を担うあなたの邂逅を心から応援します!

株式会社キャッセン大船渡 取締役
株式会社内丸座 代表取締役
株式会社Next Cabinet IWATE 代表取締役
合同会社PrideCocoon CEO
鈴木建設株式会社 代表取締役

会員登録はこちらから